http://www.bigmagic.net/gpkobe2014/coverage/026.html

気づいたら載ってたので(遅い

固定パーツの多い同じアーキタイプ
おそらく想定したメタはほぼ同じ。

それぞれ調整を重ねた結果、ここまで違うレシピになる…

これだからMTGは面白い!
とりあえずbox予約しました。
今回は持ち帰るのがダルいので晴れる屋で。送料無料がうれしい。

フェッチはスタンでも強いです。
ただ、ZENのときみたいに上陸が無いのでドラフト的に面白いかは微妙。
今のところは探査の枚数稼ぎくらい?

新カードのサルカンはカッコイイ!
また、間違いなくレガシークラスの強さがあります。
全除去を打ちながらサルカンで殴るデッキ……

プラトー値上がり待ったなし…っ!?
前の日記に書いた通り、140名の大会で4位というまあまあな成績を残せました。
ニッセンでは京都10位、名古屋9位とあと一歩シングルに届かなかったので、
それより少し小さい規模ですが素直に嬉しいです。

記念にレシピとどんな思考で構築したかをのせます。

●レシピ

~メイン~
4 呪い捕らえ
4 銀エラの達人
4 アトランティスの王
4 真珠三叉矛の達人
3 幻影の像
4 真の名の宿敵
2 メロウの騎兵
1 ヴェンディリオン三人衆
1 造物の学者、ヴェンセール
2 目くらまし
4 Force of Will
1 虚空の杯
4 霊気の薬瓶
1 梅澤の十手
13 島
4 変わり谷
3 魂の洞窟
1 ミシュラの工廠

~サイド~
1 セファリッドの女帝ラワン
1 虚空の杯
1 呪われたトーテム像
1 梅澤の十手
2 基本に帰れ
1 幻覚
1 狼狽の嵐
1 残響する真実
1 市長の塔
2 陥穽
1 誤った指図
2 水没


●構築解説
コンセプトは
1.メタ上のデッキの苦手な動きができる
2.苦手な相手に対して裏を突く動きでワンチャンス作れる
3.複数枚引くと弱いカードは複数枚入れない

私の思うレガシーマーフォークというデッキは、アイシールド21の「泥門デビルバッツ」のように
「動きを尖らせ、メタを読み、対戦相手の裏を突くことで勝ちをつかむ」デッキです。
(デュアルランドを揃え、タルモ、ジェイスなどレガシー高額カードを持っているのにも関わらず、
未だにマーフォークを使い続けているのは、その部分が好きだからです。)

また、
・使い手が少なく対戦相手の研究が進んでいない
というかなりのアドバンテージを持っています。
冷静に数えれば分かるのですが、ロード出たあとのキルターンは感覚値と誤差があり、
そこを突いて勝てることも多いです。
(スタンやってる方は初めて群れネズミを使われた感覚を思い出してみて下さい)

青のデッキにも関わらず「渦巻く知識」が入らない(弱い)ので、手札の無駄牌を処分できません。
「1枚差し」が多いのはそういう理由です。


今回の仮想敵は
奇跡、エルフ、ポスト、デスタク
でした。
元々ドレッジ、デルバー系には少し有利(&運ゲーになりやすい)ので、この4デッキに勝つ構成を考ます。

マーフォークの固定パーツは
・土地20(島、洞窟、谷)
・魚20(呪い捕らえ、銀エラの達人、アトランティスの王、真珠三叉矛の達人、真の名の宿敵)
・Force of Will
・霊気の薬瓶
の48枚 (※呪い捕らえはドレッジ、スニショ、リアニにメインから有利つく要因なので抜いちゃダメ)
で、残り12枚+サイド15枚=27枚で上記4つに有利になる構成を考えます。


※具体的なin、outは相手の型次第なので載せません。

◇奇跡
有利と思われがちですが、普通の構築だとやや不利です。
よく奇跡に勝てるようにと「行き詰まり」が使われますが、デルバーと石鍛冶に勝てなくなるので今回は無し。
代わりにメインから
「虚空の杯」…独楽の置きなおし、ブレスト、ソープロが打てなくなり、インスタントタイミングの除去が不可能に
「ヴェンディリオン三人衆」「造物の学者、ヴェンセール」…奇跡スタックで洞窟からプレイ
を入れます。
これでもまだ微有利くらいなので「ミシュラの工廠」でさらに対策。これでやや有利つくくらい。

サイド後は奇跡側の有効なサイドが赤霊破くらいしか無いため、「虚空の杯」を増量。
「罠の橋」と天使トークンを戻すために「残響する真実」を採用。
ネメシスは地味に対処しにくいので残しましょう

◇エルフ
エルフの肉壁をものともしないネメシスが強いマッチ。
普通はムリゲーですが、この構成ならメインちょい不利、サイド後有利。

サイド後のコツは幻影の像の温存。
ビヒモスが通っても、陥穽でしのぎ、幻影の像でビヒモスコピーして勝てます。

◇ポスト
メインはやや不利な速度勝負。
ワムコをネメシスで止め、幻影の像と合わせて巻き返そう!

サイド後はBTBでロックをキメるデッキに変わります。
引けなかったら速度勝負!

※窒息置かれたときの返し技として幻覚が役に立ちます。

◇デスタク
ネメシス引けるか次第。引けても土地ハメで出せないことが多いので無理にマリガンはしない。
相手の飛行が整う前にどれだけ横に並べられるかがカギなので、無理な相打ちは避けましょう。

対策カードはあるものの、ブン回らないと勝てないので生物は減らせないのが悩ましいところ…
今後要調整です。



まとまりが無くなるのもなんなので、この辺にしておきます。
マーフォークに興味ある方はぜひ
「どんな相手にもワンチャンある、レガシーを満喫できるデッキ」
を試してみて下さい。
マーフォークでシングル2没でした。

当たったデッキ:
ミラクル、ポスト、ジャンド、パトリオット(負け)、スニショ、カナスレ、デスタク、ID。
wgポスト、BUGデルバー(負け)。

レガシー満喫できました。
やっぱりレガシー最高に楽しい!

気が向いたらレシピとサイドプラン載せます。

GP神戸

2014年8月24日 TCG全般
5-1から3連敗して5-4。
朝から100回くらいレガシーやりたいって言ってた。

明日は念願のレガシーに出れるよ!
Genesis Hydra / 起源のハイドラ (X)(緑)(緑)
クリーチャー — 植物(Plant) ハイドラ(Hydra)
あなたが起源のハイドラを唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを公開する。あなたはその中の点数で見たマナ・コストがX以下である土地でないパーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。その後、残りをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
起源のハイドラは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
0/0


M15でレガシーが得たカードはイカでは無くハイドラだった!

食物連鎖はコンボ未達成時の激情の共感者がとても弱い。
かといって数を減らすと、コンボ達成時に墓地にあったりすでに場に出てたりする。

ハイドラが入ることで…

食物連鎖グリフィン→激情の共感者→収穫の魂→エムラ

のルートが

食物連鎖グリフィン→帝国の徴募兵→起源のハイドラ(X=100)→収穫の魂→エムラ

に変化する。

さらに、起源のハイドラならブレストでTOPに積んで打ち消されずに食物連鎖を着地させることもできる。(まだやったことないけど)


ということでYMCに持ち込んだレシピがこちら

4 死儀礼のシャーマン
3 タルモゴイフ
1 起源のハイドラ
1 帝国の徴募兵
1 激情の共感者
2 真の名の宿敵
4 霧虚ろのグリフィン
1 収穫の魂
1 ルーン傷の悪魔
1 引き裂かれし永劫、エムラクール

2 思考囲い
4 渦巻く知識
1 運命の操作
4 Force of Will
1 森の知恵
4 食物連鎖
2 精神を刻む者、ジェイス

2 島
1 森
1 沼
3 Underground Sea
3 Tropical Island
1 Bayou
1 Taiga
1 Volcanic Island
4 霧深い雨林
4 沸騰する小湖
1 汚染された三角州
1 新緑の地下墓地

デルタ1枚しか持って無かった。沼持ってこれるフェッチ少ないね…


製作:2時間(ほぼカード探し)
調整:2時間(ほぼ一人回し)

いざ、YMCへ!!


1 白単装備(フジさん)○○
高速でクロック並んでラスト1ターン。
起源のハイドラX=1でキャスト、森知恵で積んでおいた死儀礼を場に出す。
食物連鎖→お願いルーン傷!(場にはエイヴンの思考検閲者)→4枚にグリフィンいて勝ち。
クロックを毒の濁流で流してからコンボ達成!

2 ゴブリン(牛どんさん)○×○
テンパイキープから3ターン目にハイドラX=100!
バイアルにWill切ったら3キルを磨耗で防がれて負け。戒め。
相手トリマリで死儀礼2、タルモ3、ハイドラで殴り勝ち。

3 エルフ(浜虎さん)○○
NOを抜いてから4キル。
お互いぐだった中グリフィンとネメシスで殴り勝ち。

4 ミラクル(てくそんさん)××
ハンド0、ジェイス+でマウントとったと思ったらナチュラル奇跡でトークン出されて負け。
動きを全て裁かれて負け。引き強すぎぃ!


ということで3-1の2位でした。
まだまだ構築・プレイングが荒いので、ガチで調整すればもっと強くなりそう。
構築や回すのが楽しいデッキなので、興味のある方は組んでみてください。
モダンカードの価値が上がってなかなかやる機会がなくなったモダマスドラフト。
ガースーさんがひらいてくれました!

できたデッキは赤白巨人。
サイクリング付き火力2、巨人火力3をはじめ、
パス、ヘリックス、4点と除去コンかというくらいインスタント火力を詰め込んだデッキ。
生物も白と赤の5マナエース巨人を各2をはじめ、巨人で固められました。

ジッサイヤスイ!

決勝のダイキがキキジキ、やっかい児、枷とやりたい放題のデッキだったけど
事故と相性差で勝ち。

枷Foilと綺羅を手に入れてホクホクでした。


あと1boxあるとのことで、近日また開かれるはず。
次回が最後のモダマスドラフトかなぁ…

リアルだと人生で一番ドラフトしたセットなので、もうできないのがさびしいです。

…そんなあなたに!モダマスファントムを楽しめるYMC!!
http://tokimawarusora.diarynote.jp/201408151511226154/
(露骨な宣伝)
夏休みを利用して晴れる屋のモダンに5回参加してきました。
デッキはもちろんマーフォーク。

2-1
3-0
0-2
2-1
3-0

で、合計10-4
ただし親和とは一回も当たってないんだよなぁ…

まあまあ勝てるようになってきたことで、
やっとGP神戸のモチベーションが上がってきました。


で、ここからが本題。

神戸の後から年間PWPによるバイの計算になるということですが、
2014と2015のどっちの期間のPWPが参照されるんですかね?

※必要PWP 1BYE 1300  2BYE 2250


俺の場合

6 02, 2014 - 6 01, 2015 321
3 18, 2013 - 6 01, 2014 1377

なんとなく参加してただけで2014が1300いっている…
逆に2015を参照する場合は神戸のサイドイベントなどで少し頑張らないといけません。
GPTがレガシーで行われるなら1回くらい通るでしょ余裕余裕

もしわかる方がいたら教えて下さい。
早起きしたのでたまには真面目な考察日記書くよ!


マーフォーク使いというか、バイアル使いなら誰もが感じる、2枚目以降のバイアルのウザさ。

初手に来たときと後から引いたときでこんなに印象違うカードはあんまりない(力線くらい)。

これまでさまざまな対処手段を講じてきたが、ここでまとめてみよう。


1: ブラフとして持つ→思考囲いorリリアナで捨てる
これが基本。
思わせぶりに持って、思考囲いの2点で勝ったこともある。
魚を相手にするときは、後半ずっと持っている手札はバイアルだと思おう!
(残念、Willでした!があるので注意)

2: 渦巻く知識で戻す
ザ、悪手(ザ、アビス)
マーフォークにとって渦巻く知識は1マナ1ドローくらいの強さ。
序盤のブレストはWillのエサ、終盤はどうせマナフラしてるのでもっと強いカードを使いたい。

3: 波止場の用心棒で捨てる
別名バイアル捨て職人。
バイアル捨てさせてたら右に出るマーフォークはいない。
スニショが減っているのが向かい風。リアニのエリシュを戻せないのがつらい。

4: エムラクールでサクる
まれによくある。
対スニショではパーマネントの数を意識して、江村が走った後に勝てるプレイングを心がけましょう。

5: Transmute Artifactで十手に変える
まだ試したことない。
YMCあたりで試すかも?

6: ヴェンディリオンで送る
ヴェンディリオンを出した瞬間に相手が手札を見せてきたぞ!
まだ対象指定してないんですけど…対象は自分がいいな…
(おおむね相手が悪い。なるべく手札を見ないようにしてジャッジを呼ぼう!)

7: 入れない
そもそもこんな弱いカード入れなければいいんや!
最近外人のレシピでバイアル0、1マナマーフォーク8枚、チャリス4が目立つ。
試してないけど、バイアル使いたいなぁ…


以上7つの対処法でした。
※ペインターで青指定された後にWillのエサにするとか限定的すぎる対処法は除外

他に思いついたらぜひ教えて下さい!
久しぶりに勝ったのでひみつにレシピ上げます。

デッキはマーフォークで4回戦

奇跡(匠さん)○○
1: 普通に殴り勝ち
2: 相手は白マナ引けなかった模様

ゴブリン×○○
1: ラッキーからクレンコ。ケアすればもうちょい戦えたミス
2: 谷からバイアル出したら不毛してくれたのでそのままテンポ勝ち
3: 相手は事故っぽい回りだったのでなんとか勝ち

リアニ○○
1: 相手沼引けないうちに殴り勝ち
2: グリセル釣られるもバウンス通って勝ち

ゴブリン(牛どんさん)○×○
1: 先手ゲーできた
2: 事故
3: 1tバイアル2t山に幻覚でモタモタさせて島渡って勝ち


15人?の参加者だったので賞品はタイガ。何に使おうかな?

なお4位までの賞品はすべてYMC勢で独占した模様。えぐい。
レガシー熱高まってハースストーン触らなくなった。

会社後に晴れる屋へ。くたびれた頭で3回戦!

BUG○○
カナスレ○○
感染○○

かなり完成度が高い魚が組めたけど微調整がまだ必要。
この調子で秋葉原デュアラン杯も頑張る!
ほぼ決定ってことで良いんだよね?

やったー!!
●まずはレガシー6回戦

ダイキから借りたANTで参戦、ANTなんて回すの簡単でしょ余裕余裕…

1 BUGカスケード○×○
相手のトリマリのおかげで勝ち
すみやかに殴られて負け
死儀礼2体の中フルタップの隙に過去ルート

2 ミラクル(匠さん)××
相殺独楽+will
RIP+独楽で隠したwill
ミラクルの勝ち方分からない…

3 パトリオット××
デルバーで最速で殴り殺される
同上
この辺でマーフォークで出ればよかったと思いはじめる

4 ジャンド型土地単×○○
最速でマリットレイジ
むかつきを1ターンに2回打つという最低のプレイングでもなんとか勝ち
マリットレイジバウンスして時間を稼いで純粋にストーム数えるルート

5 パトリオット○○
ブッパしてカウンター無かっただけ
RIP張られた上にメッチャカウンターされた→ゴブリンルート

6 パトリオット(ゆうたさん)×○○
すみやかに殴られる
カウンター無いの確認してブッパ
ブッパ!ブッパ!(疲労困憊)

疲れたー!青当たりすぎ!!
使ってみて、ANTはクロックがきついということが再確認できた。
あとミラクルは絶望しかない、そりゃ数減るわけだ…



●ゆうたさんによるぱうぱー大会
なんと10人参加!すごいなぁ
デッキは前回の大会に向けて調整を重ねた黒単拷問生活
(前回の大会は日程を間違えて当日も別の場所で調整をしていた)

1 カニコントロール×○○
カウンターでさばかれてからカニコンボ完成
カニをうまく除去できて勝ち
拷問生活張れてカニコンボ完成前に勝ち

2 黒単コントロール○○
拷問生活張れて灰色商人回して勝ち
相手の灰色商人抜きつつこちらは6回くらいプレイして勝ち

3 赤単バーン×○○
こんがり
ライフ1桁になったところで火力が緩まる→ゴルガリの茶鱗でゲインゲイン
ライフ3残ったところで…→ゴルガリの茶鱗でゲインゲイン

ということで優勝!
賞品としてBadlandsのFoilをもらいました。太っ腹!

色々なデッキがあり楽しかったので次回は全然別のデッキで参加したいです。
ありがとうございました!



~以下レシピ~

23 沼
4 拷問生活
2 ゲスの評決
3 血の署名
4 臓物の予見者
4 催眠の悪鬼
4 ファイレクシアの憤怒鬼
2 墓所のネズミ
4 臭い草のインプ
2 ゴルガリの茶鱗
3 騒がしいネズミ
2 顔なしの解体者
3 アスフォデルの灰色商人

サイド
1 シルヴォクの生命杖
2 無垢の血
2 強迫
1 精神ねじ切り
2 ファリカの療法
1 病的な略取
1 殺し
2 煙霧吐き
3 フェアリーの忌み者

ただの殴り合いじゃなくドレッジなどのギミックを使って勝ちたい人向けのデッキ。
拷問生活と沼が揃うかがカギ。







備忘:神戸後、レガシーのマーフォークのレシピをあげる
むっちゃドキドキしてきた…。




Real Pauper杯

6/21土曜日
晴れる屋にて




   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

魚+

2014年6月20日 TCG全般
レガシーは魚以外のデッキの経験をつんでみようと思います。

モダンは魚でメタ上の全デッキと回してみてから…
TUTAYAでCD4枚1000円だったので、数合わせに1枚知らないバンドを借りてきた。

決め手は厨二っぽいタイトルですね。


以下曲名(打ち込むだけで漢字テストみたい)

道徳とは権力の装置であり民衆の自由の最大の『枷』と自覚せよ。
楽観の深奥で燻る魔は、万人が宿す普遍的無意識の『罪』の残滓。
連続と不連続の境界での戯れが、命脈を繋ぐ『供犠』という慰み。
『弦』の揺らぎは多様の文様を紡ぎ、泡沫夢幻の重奏をかなでる。
茫漠の中の『粒子』の蜜月は、私という存在が煌めく刹那の現身。
探求者は相対する事象の『中間層』を彷徨う半音階的世界の住人。
生命の快楽とは死の『接種』であり、終焉へ歩む生の動力である。
音の中の『痙攣的』な美は、観念を超え肉体に訪れる野性の戦慄。
夢境は重力の『検閲』を畏れず、閉じた裡を突破する自由の幽体。
私は川の窪み。流れは過ぎゆけど保たれる波紋。『動的』な秩序。
貨幣を峻拒する狷介な咆哮だけが禁忌を侵犯する。黙考する『叫』


で、聞いてみたんですが、インストバンドだったんですね。
なかなか良い感じ。
・割れるもの
エムラクール
ネメシス
マングース
2枚張られた真の木立
大祖始(笑)
マリッドレイジトークン(大抵手遅れ)

・割れないもの
メイズオブイス
カラカス
ミシュラン


ワンチャンありそう
※メシテロやめろ!って言われたので、画像変えました。


明日はなつかしのトーメントドラフトです。
FMAというカジュアルな集まりのイベントとしてやらせてもらいます。
↓詳しくはこちら↓
http://historie.diarynote.jp/201404291739394437/

全パック英語なので、参加される方はこのページや何かをブックマークしておいたほうが良さげ。
http://mtg-jp.com/cardlist/list/TOR.html


俺もオデッセイ×2+トーメントやオデッセイ+トーメント+ジャッジメント
はやったことあるけど、トーメント×3は初めてです。


前日ということで、ちょっと考察してみる。


<生物>
黒がつよい!

さすが黒のセット。量・質で他の色を圧倒している。
特に対抗色の緑・白はかわいそうなことに…
※白がとくにヤバイ

黒+タッチカラーが基本戦略


<除去>
黒がつよい!

・コモン
(白)ほとばしる魂
(黒)顔なしの解体者
(黒)ひどい憔悴
(黒)やつれ
(赤)癇しゃく

・アンコ
チェイナーの布告
不快な夢
激発

くらい。
燃えたつ計略は見た目よりずっと弱かった覚えがある。

顔なしの解体者がただ強いので、かき集めるゲームです。(クソゲー臭がする)
※戦場に出た時に相手のクリーチャーを対象に取れない場合は、自分の他のクリーチャーを強制的に追放する羽目になってしまうので注意!


<マナベース>
黒がつよい!

各種「汚れた~」土地と、
黒単で脅威のマナ加速をする陰謀団の貴重品室

これしかない!
(アーティファクト?そんなもの無いよ)


<対黒カード>
これだけ黒推奨環境であれば、
ひねくれほものMTGプレーヤーならばプロテクション(黒)で対黒デッキを組もうとするはず。

ただし、多くのプロテクション(黒)はスレッショルドを達成しないとつかない…

そんな中、以下の3枚は使いやすそう。


Stern Judge / 厳格な裁き人 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
(T):各プレイヤーは、自分がコントロールする沼(Swamp)1つにつき1点のライフを失う。
2/2

コレをかきあつめたデッキは面白い。
ただし白は他のカードが本当に弱いので注意。



Anurid Scavenger / アヌーリッドのゴミあさり (2)(緑)
クリーチャー — カエル(Frog) ビースト(Beast)
プロテクション(黒)
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるカードを1枚、あなたのライブラリーの一番下に置かないかぎり、アヌーリッドのゴミあさりを生け贄に捧げる。
3/3


Krosan Constrictor / クローサの締めつけ蛇 (3)(緑)
クリーチャー — 蛇(Snake)
沼渡り
(T):黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。
2/2

白と比べて緑の生物はまあまあ優秀。
超強力アンコモンの「ナルシシズム」がとれたら対黒カードをかき集めよう!



ということで明日のトーメントドラフト、沢山のご参加待ってます。

2月くらいからこの形で公式戦は
スニーク 5-1
リアニ 5-1
(2敗は明らかなプレイミス)
くらいの成績なので、この2つが多いときは試してみて下さい。

4 呪い捕らえ
4 銀エラの達人
4 アトランティスの王
4 真珠三又矛の達人
4 幻影の像
4 真の名の宿敵
2 メロウの騎兵
1 急流
1 造物の学者、ヴェンセール

2 目くらまし
4 Force of Will

4 霊気の薬瓶
1 梅澤の十手

4 変わり谷
2 魂の洞窟
14 島
1 karakas

サイドボード

3 虚空の杯
2 基本に帰れ
1 ヴィダルケンの枷
1 誤った指図
2 陥穽
1 梅澤の十手
3 水没
1 ヴェンディリオン三人衆
1 残響する真実


コンセプトは墓地対策ゼロでリアニに勝とう!
リアニなんかは特に対策の対策をサイドインしてくるので、そこをハズすと有利に戦えます

その後新環境の魚でもリアニボコボコにできたので、過剰な対策だった感

調整中のレシピはひみつに
簡単に

ジャンク○
スニショ+終末○
BUG×
リアニ○
デスタク×
スニショ○
リアニ○
マーフォーク×
BUG×

5-4 弱い。


プレイング、構築、引き、全部ダメな日だった。
早く新環境のマーフォーク作ろう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索